JSA 公益社団法人 日本脳卒中協会 The Japan Stroke Association Boehringer Ingelheim

病院検索

抗凝固薬による治療

心房細動が起こっていると、心房内で血液がよどんでしまうため、血栓ができやすい状態になります。心房内にできた血栓は左心房から脳へ運ばれ、心原性脳塞栓症を引き起こす危険性があります。

そのリスクがある方は血栓ができないように薬を内服する必要があります。
特に下の表でひとつでもあてはまるリスクがある方は、脳梗塞を起こしやすいといわれています。医師と相談しながら適切な治療を受けましょう。
抗凝固薬には、「ビタミンK拮抗薬」、「直接トロンビン阻害薬」、「FXa阻害薬」があります。

心房細動の脳梗塞リスク評価 心不全がある:1点 血圧が高い:1点 高齢(75歳以上の方):1点 糖尿病がある方:1点 脳梗塞/一過性脳虚血発作(TIA)の既往がある方:2点 1点以上の場合…ビタミンK拮抗薬が考慮され、または直接トロンビン阻害薬が推奨されます。 2点以上の場合…ビタミンK拮抗薬または直接トロンビン阻害薬が推奨されます。

抗凝固薬は心房細動が原因で起こる脳梗塞の予防に対して有効な薬です。

ただし、それぞれ特徴が異なるため、その特徴をしっかり理解したうえで、服用を継続することが大切です。抗凝固薬による治療については、主治医によく相談してください。

抗凝固薬は、医師に指示された量・回数を守って服用してください。自分の判断で飲むのをやめてしまったり、薬の量や回数を変更したりすると、出血したり、脳梗塞を予防できないことがあります。