
脳梗塞は、脳の血管が細くなったり、つまったりして、脳に酸素や栄養が送られなくなるため、脳の細胞が損傷してしまう病気です。特に、心房細動では心房内にできた大きな血栓が脳まで運ばれて脳の血管が詰まってしまう心原性脳塞栓症を引き起こすことがあります。
心房細動が引き起こす心原性脳塞栓症では、他の脳梗塞よりも広い範囲の脳がダメージを受けてしまうことが多く、特に予防が肝心です。

拡大して見る

心房細動が原因で起こる脳梗塞は重症化しやすく、命にかかわるだけでなく、重い後遺症をのこして寝たきりや介護が必要となる可能性が高くなります。

拡大して見る